よこはまかんこうしんぜんたいし
横浜観光親善大使
かつて ミス横浜 と呼ばれていたものの流れをくんでいます。
タスキの表記では YOKOHAMA GOODWILL AMBASSADOR も見られます。
- 主催団体
- 公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー
- 主催団体を所管する公共団体部局
- 横浜市文化観光局
- 選出方法
- 2020年は公募されていました。
- 応募資格
- 以下2020年のものの要約です。
市内在住18歳以上の方が応募できます。ただし、高校生不可です。
また、他のミスコン受賞やプロモーションガールとの期間重複、モデル専属契約等に制限があることがあります。最新の詳細は主催団体公表のものを優先してください。
- 募集人数
- 2020年は若干名(選出は2名)でした(募集締切は1月20日)。なお、応募数は(52名 2019年)でした。
2020年選出の方は18代で、任期は4月1日から1年です。
- 待遇
- 2020年の主な賞金・賞品は以下の通りです。
3万円 各種副賞
主催団体公表の出動回数の目安(特記以外は年間1名あたり): 40回
- 過剰防疫体制禍による被害
- 2020年は最終的には就任公表済みですが、選出結果公表遅延となっていました。
2021年は募集告知遅延となっています。
- 補足情報
- 『50代続いた「ミス横浜」に代わり2003年に発足。』(ヨコハマ経済新聞)
募集は若干名とされていますが、近年は3名選出されています。2015年度は、2014年選出の方のうち1名が再選出されました。
2016年度も1名が任期延長されました。
人気の高さから2017年度からは買い手市場の募集要項となり、他のミスとの重複や事務所契約の制限が増えたほか、賞金の額面が5万円から3万円にダウンするなど、強気なものとなりました。ただし、派遣基準が変更され、民間団体のイベントへの派遣が可能となったことから、出番と日当(非公表)が増える可能性があります。
「若干名」の募集に対し、近年は例年3名選出されていましたが、2018年度から2名の選出となっています。
2020年はコロナ騒動のため就任発表が例年より1か月程度遅れ5月下旬となりました。
- 公式または公認SNSの画像
これらの情報は2015年9月時点(一部は2015年12月時点)の調査を元にしています。また、2020年5月に一部情報を更新しました。