ソメイヨシノ桜の観光大使
豊島区イメージガール とも言います。
かつて ミスアゼリア と呼ばれていたものの流れをくんでいます。
- 主催団体
- 一般社団法人豊島区観光協会 豊島区
- 主催団体を所管する公共団体部局
- 豊島区文化商工部文化観光課
- 選出方法
- 2016年は公募されていました。公開審査があります(1月25日)。
- 応募資格
- 以下2016年のものの要約です。
現在または過去に区内在住・在学・在勤の方が応募できます。
ただし、他のミスコン受賞やプロモーションガールとの期間重複、モデル専属契約等に制限があることがあります。最新の詳細は主催団体公表のものを優先してください。
- 募集人数
- 2016年は3名でした(募集締切は前年11月30日)。なお、応募数は29名でした。
2016年選出の方は5代で、任期は2月から2年です。
- 待遇
- 2016年の主な賞金・賞品は以下の通りです。
協賛企業賞品
主催団体公表の活動報酬(特記以外は日額): 派遣費用15000円(手取り額不明)
- 補足情報
- 2012年2名、2010年3名と選出者に(一次選考通過者も)地元・立教大学の女子学生が多く、2014年もお茶の水女子大学、早稲田大学、豊島区職員の強敵を抑えて3名の選出枠を立教大学が独占しました。
容姿や素養のレベルが高すぎるからか、一般庶民がお目に掛かれる催事よりも、式典等お偉いさんの集まりへの出番の比重が高いようです。
ソメイヨシノは、江戸時代に染井村の職人がオオシマザクラと他の何らかの桜(現在も不明。エドヒガン系と見られる)を交配させて作り出したとの説が有力となっており、その染井村は『現在の豊島区駒込にあった』(豊島区観光協会ほか)とのことです。
2016年の選出者の大学名は公表されていないものの、これまた3名とも立教大学で独占と考えていいと思います。
これらの情報は2015年9月時点(一部は2015年12月時点)の調査を元にしています。また、2016年2月に一部情報を更新しました。